予約状況 |
|
場所 |
滋賀県工業技術総合センター(栗東) 電話:077-558-1500 |
料金表コード |
A01 |
機器/試験名称 |
耐電圧試験システム(高電圧) |
商品名 |
耐電圧試験システム |
メーカ名 |
日本コンデンサ工業(株) |
型式 |
T-50K60M (交流耐圧試験器), DCG100K1TS (直流耐圧試験器) |
仕様 |
交流(AC):30kV/60mA(電圧上昇は手動操作のみです)
直流(DC):80kV/1mA (電圧上昇は手動操作のみです)
昇電圧操作:手動によるダイヤル回転操作(自動昇圧機能はありません)
試験治具:油中試験槽
絶縁油:出光トランスフォーマーオイルH
試験対象:絶縁体(樹脂製およびセラミック製等)の板材およびフィルム材
油中絶縁破壊試験槽の電極:上部電極:φ20球
下部電極:φ25/2.5R
【注意事項】
・試料を油中試験槽内に入れて試験します(気中での試験は不可)
【試験試料についての注意事項】
・試料は板状およびフィルム状のみ試験可(これ以外の形状では試験不可)
・絶縁油が染み込む、及び絶縁油に溶け出すような試料の試験は不可
・曲げた時に折れ、絶縁油に飛散するような試料は不可
・試験不可の試料を使用したことによる異物混入による油中試験槽清掃/絶縁油入れ替えを
必要となる事故が発生した場合、その対価を負担いただきます。
・油中試験をされる方はウエス等を持参ください(絶縁油ふき取り用)
・持ち込まれた実験資材および試験で発生したゴミ等はお持ち帰りください
・利用者による自主試験のみ(試験成績書の発行、依頼試験はありません)
【試料サイズ(参考)】
・セラミック:一辺が50 mm以上の長方形板又は直径が50 mm以上の円板。
厚さは0.5〜5.0 mm(同一試験片の厚さの平行度は平均厚さの5以下)
・熱可塑性プラスチック:60 mm×60 mm×1 mm
フラッシオーバ―する場合は100 mm角以上
・熱硬化性プラスチック:φ60〜100 mm,厚さ1〜2 mm
・プラスチックフィルム:100 mm角以上
・テープ,フィルム及び幅の狭い材料:フラッシオーバしない十分に大きなサイズ
(最低50 mm角以上,但し試料厚さに依存) |
備考 |
事前に以下のURLよりバーコードを発行し、当日持参ください。
https://info.shiga-irc.go.jp/public/311m00_kari.php
|
用途 |
絶縁物の耐電圧試験 絶縁破壊試験 |
取得日 |
昭和60年4月1日 (1985年4月1日) |
設置場所 |
実験棟(耐電圧試験室) |
使用料 |
1010円 / 時間
※県外(関西広域連合は除く)からの申請につきましては、2倍の使用料・手数料となります。
|
使用料(増分) |
-------
※県外(関西広域連合は除く)からの申請につきましては、2倍の使用料・手数料となります。
|