| 場所 | 滋賀県工業技術総合センター(栗東) 電話:077-558-1500 | 
| 料金表コード | R26 | 
| 機器/試験名称 | 分光照度計 | 
| 商品名 | 分光放射照度計 | 
| メーカ名 | コニカミノルタ | 
| 型式 | CL-500A | 
| 仕様 | 型名 分光放射照度計 CL-500A
 照度計の階級
 JIS C 1609-1: 2006 一般形 AA 級照度計に準拠(注 1)
 DIN 5032 Part7 classB に準拠
 測定波長範囲
 360 ~ 780 nm
 出力波長間隔
 1 nm
 スペクトル波長幅
 約 10 nm(半値幅)
 波長精度
 ±0.3 nm(JIS Z 8724 で規定される 435.8 nm、546.1 nm、585.3 nmでの重心波長))
 測定範囲
 0.1 ~ 100,000 lx(色度表示は 5 lx 以上)
 確度(標準イルミナントA)
 Ev( 照度 ) :指示値の ±2% ±1digit
 xy :±0.0015 (10 ~ 100,000 lx)
 xy :±0.002 (5 ~ 10 lx)
 繰返し性(2σ)(標準イルミナントA)
 Ev :0.5%+ 1digit
 xy :0.0005 (500 ~ 100,000 lx)
 xy :0.001 (100 ~ 500 lx)
 xy :0.002 (30 ~ 100 lx)
 xy :0.004 (5 ~ 30 lx)
 可視域相対分光応答度特性(f1')
 1.5%以下
 斜入射光特性(f2)
 Ev :3%以下
 温度特性(fT)
 Ev :指示値の ±3%
 xy :±0.003
 湿度特性(fH)
 Ev :指示値の ±3%
 xy :±0.003
 測定時間
 Super Fast モード:約 0.2 秒(PC 接続時のみ)
 FAST モード :約 0.5 秒
 SLOW モード :約 2.5 秒
 露光時間自動設定(高精度)モード:約 0.5 ~ 27 秒
 表示モード
 XYZ、X10Y10Z10、 Ev xy、Ev u'v'、主波長、刺激純度、Ev、相関色温度、Δuv、平均演色評価数 Ra、特殊演色評価数 Ri(i=1~ 15)、分光グラフ、ピーク波長、Δ(XYZ)、Δ(X10Y10Z10)Δ(Ev xy)、Δ(Ev u'v')、ランク表示、暗所視照度、S/P比、分光放射照度
 | 
| 備考 |  | 
| 用途 | 光源の平均演色評価数、照度(lx)、暗所視照度(lx)、相関色温度(K)、色度(xy)の測定及び表示 | 
| 取得日 | 平成24年8月21日 (2012年8月21日) | 
| 設置場所 | 光計測室 | 
| 使用料 | 350円 / 時間 ※県外(関西広域連合は除く)からの申請につきましては、2倍の使用料・手数料となります。 | 
| 使用料(増分) | ------- ※県外(関西広域連合は除く)からの申請につきましては、2倍の使用料・手数料となります。 |