滋賀県工業技術総合センター
滋賀県東北部工業技術センター
試験研究用開放設備機器 仕様一覧
開放設備機器詳細
場所
滋賀県工業技術総合センター(栗東) 電話:077-558-1500
料金表コード
L11
機器/試験名称
シャルピー衝撃試験機
商品名
シャルピー衝撃試験機
メーカ名
東洋精機製作所
型式
611
仕様
プラスチック材料等のシャルピー衝撃強度試験
(2点支持、中央をハンマーで破断)
最大秤量:2、4、7.5、15J
ハンマ持上げ角度:150°
支持台間距離:62mm
試験片サイズ:80×10×4または75×10×3mm
JISK7111 (
http://www.jisc.go.jp/
で確認下さい)
乾燥、吸湿などの前処理による影響がある材料もあるので、ご注意ください。
温度23℃ 湿度50%の一定測定条件。
※温度の異なる測定は、東北部工業技術センター(長浜)の
衝撃試験機(恒温槽付)をご利用下さい。
http://info.shiga-irc.go.jp/public/115m00_bihin.php?kinou=list&KNO=A31&SCD=4&RtKbn=2-3
備考
フラットワイズには対応していません
柔らかいサンプルは、ノッチが無いと破断に至らない事があります。
ノッチ加工が必要な場合は、ノッチ加工機をご利用いただけます。
https://info.shiga-irc.go.jp/public/113m00_bihin.php?kinou=view&KID=1777&SID=6qq5s3fs5mjf9..
部屋は23℃湿度50%の恒温恒湿室なので、薄着では寒い場合もあるので、注意ください。
使用環境や利用者の安全を考慮し、フィラー含有材料の測定はお断りしております。
用途
材料試験、衝撃試験
取得日
昭和60年4月1日 (1985年4月1日)
設置場所
物理試験室(23℃湿度50%)
使用料
420円 / 時間
※県外(関西広域連合は除く)からの申請につきましては、2倍の使用料・手数料となります。
使用料(増分)
-------
※県外(関西広域連合は除く)からの申請につきましては、2倍の使用料・手数料となります。
(c) 2002, Industrial Research Center of SHIGA pref.