場所 |
滋賀県工業技術総合センター(栗東) 電話:077-558-1500 |
料金表コード |
X35 |
機器/試験名称 |
金属粉末積層造形装置(DED方式) |
商品名 |
金属粉末積層造形装置(DED方式) |
メーカ名 |
三菱重工工作機械株式会社 |
型式 |
LAMDA200 |
仕様 |
金属3Dプリンタにも様々な方式が存在します。
本試験機はDirect energy deposition(指向性エネルギー堆積)方式を用いています。
最大造形サイズ:200x200x200mm
粉末供給:最大2種供給可
※詳細は担当者にお問い合わせください。
■■地方創生拠点整備交付金■■ |
備考 |
1.回転軸の追加について:「X40 金属3Dロータリーテーブル」をご参照下さい。
https://info.shiga-irc.go.jp/public/117m00_bihin.php?kinou=list&KNO=X40&SCD=1&RtKbn=1-..
2.CAMソフトについて:「X41 3Dプリンタ用加工プログラム支援システム」をご参照下さい。
https://info.shiga-irc.go.jp/public/117m00_bihin.php?kinou=list&KNO=X41&SCD=1&RtKbn=1-..
3.使用材料に関しては、「X39 金属粉末積層造形用材料(SUS)」を参考に別途料金が必要となります。(持込材料をのぞく)
4.機器の利用後の清掃・メンテナンス時間の費用として、利用時間に「1時間/使用ポット数」分の料金が必要となります。
5.実験材料などの発送も対応しておりますが、人一人で持上げられるものに限り、1営業日前到着および、利用日翌日までの集荷を遵守ください。
|
用途 |
合金鋼や非鉄合金など各種金属の立体モデルを造形。航空、金型など多品種少量生産の高付加価値部品の迅速な試作製造や補修可能 |
取得日 |
平成31年3月11日 (2019年3月11日) |
設置場所 |
実験棟(3D加工室) |
使用料 |
3900円 / 時間
※県外(関西広域連合は除く)からの申請につきましては、2倍の使用料・手数料となります。
|
使用料(増分) |
-------
※県外(関西広域連合は除く)からの申請につきましては、2倍の使用料・手数料となります。
|