| 場所 | 滋賀県工業技術総合センター(栗東) 電話:077-558-1500 | 
| 料金表コード | U61 | 
| 機器/試験名称 | 小型プラスチック成形システム | 
| 商品名 | 射出成形機 | 
| メーカ名 | Xplore Instruments BV | 
| 型式 | IM12 | 
| 仕様 | 【2025/10/8~ 装置故障により利用停止中です】 
 (注)以下はカタログスペックであって、実際のご利用の際は利用者さまの安全確保や装置保護の観点から設定値に制限等を設ける場合があります。
 
 【成形機本体】
 最大射出容量  :12ml(溶融状態)
 シリンダ最大温度:450℃
 金型最大温度  :300℃
 
 【金型】
 小形引張試験片、短冊形試験片それぞれ1個づつの2個取り金型
 ・小形引張試験片:JIS K7161-2-1BA(ISO 527-2-1BA)
 ・短冊形試験片 :JIS K7139(ISO 179-180)
 
 〇プラスチック改質装置と併用する装置です。
 https://info.shiga-irc.go.jp/public/117m00_bihin.php?kinou=list&KNO=U60&SCD=1&RtKbn=1-..
 
 
 | 
| 備考 | 〇全般 ・プラスチック改質装置の説明ページに記載されている注意事項を準拠願います。
 https://info.shiga-irc.go.jp/public/117m00_bihin.php?kinou=list&KNO=U60&SCD=1&RtKbn=1-..
 
 〇成形関係
 ・成形工程/保圧工程とも圧力制御で行う装置です。
 ・持ち込み金型による成形は固くお断りします。
 ・金型に離型剤を用いる都合、金型の最大温度は離型剤の使用上限温度になります。
 ・プラスチックの種類や溶融密度によりますものの、プラスチック改質装置の1バッチから概ね(小形引張試験片+短冊形試験片)×2+(小形引張試験片)×1の成形が可能です。
 
 
 | 
| 用途 | プラスチック試験片の作製 | 
| 取得日 | 令和4年8月25日 (2022年8月25日) | 
| 設置場所 | 試作加工試験室 | 
| 使用料 | 1550円 / 時間 ※県外(関西広域連合は除く)からの申請につきましては、2倍の使用料・手数料となります。 | 
| 使用料(増分) | ------- ※県外(関西広域連合は除く)からの申請につきましては、2倍の使用料・手数料となります。 |