| 場所 | 滋賀県工業技術総合センター(栗東) 電話:077-558-1500 | 
| 料金表コード | A24 | 
| 機器/試験名称 | Wi-Fi通信品質評価システム | 
| 商品名 | ワイヤレスコネクティビティテストセット | 
| メーカ名 | Anritsu他(株式会社テクノサイエンスジャパン) | 
| 型式 |  | 
| 仕様 | ●ワイヤレスコネクティビティテストセット:Anritsu MT8862A ・送受信周波数範囲:2.4GHz~2.5GHz、5.0GHz~6.0GHz及び6.0GHz~7.3GHz
 ・通信方式:WLAN IEEE802.11a / b / g / n / ac / ax / be(2.4GHz帯、5GHz帯、6GHz帯)
 に対応(2 X 2 MIMOは除く)。
 ・RF受信試験:無線LAN機器に対する無線送信電力出力レベル変更に伴うパケットエラーレート
 (PER)を自動的に取得
 
 ●ダブルリッジホーンアンテナ(Schwarzbeck BBHA9120B)
 ・周波数範囲:1.5GHz~10GHz
 
 ※注意事項1
 本計測器(MT8862A)にWi-Fi機器(EUT)を接続する場合、EUTのWi-Fi設定を変更する必要
 があります。
 そのため、測定日当日には、EUTのWi-Fi設定を変更するための開発環境をご持参いただくとともに、
 Wi-Fiの設定変更作業が行える技術者の方のご同行をお願いします。
 特に、WPAやWPA2で接続する場合、以下の設定にしていただく必要があります。
 
 ・WPA-Personalで接続する場合:PSK Passphrase ABCDEFGH
 ・WPA2-Personalで接続する場合:PSK Passphrase ABCDEFGHIJKLM (ABCDEFGHも可)
 
 なお、Wi-Fi機器(EUT)のIPアドレスを以下のものに設定していただく必要があります。
 ・IP Address:192.168.1.2
 
 また、SSIDは「MT8862A」(計測器)固有ですので、EUTのWi-FiをMT8862A固有のSSIDに対応
 した設定に変更する必要があります(固有のSSIDについては測定日当日にお伝えします)。
 ・SSID:MT8862AXXXXXXXXXX (MT8862Aの後ろに10桁の数字)
 
 ※注意事項2
 [A21 3m法電波暗室と併用する必要があります]
 ■A21 3m法電波暗室設備詳細ページのアドレス
 https://info.shiga-irc.go.jp/public/117m00_bihin.php?kinou=list&KNO=A21&SCD=1&RtKbn=1-1
 
 ※注意事項3
 [A23 エミッション(EMI)測定システムと併用する必要があります]
 ■A23 エミッション(EMI)測定システム設備詳細ページのアドレス
 https://info.shiga-irc.go.jp/public/117m00_bihin.php?kinou=list&KNO=A23&SCD=1&RtKbn=1-1
 
 ※注意事項4
 自動車用鉛蓄電池(バッテリー)等をDC電源の代わりとして使用される場合は、
 短絡による火災等の発生を防止するために、電池の出力ケーブルにヒューズもし
 くはブレーカー等を必ず接続してください(接続していない場合は試験不可)。
 また、電池の端子は露出することの無いように絶縁物で隠蔽処理を施してくだ
 さい(短絡保護、火災防止のため)。
 
 注)本設備は利用者による自主試験のみで、試験成績書証明書類の発行はいたしておりません。
 | 
| 備考 | ■■「デジタル田園都市国家構想交付金(地方創生拠点整備タイプ)」(令和4年度内閣府補正予算)により整備■■ | 
| 用途 |  | 
| 取得日 | 令和6年2月28日 (2024年2月28日) | 
| 設置場所 |  | 
| 使用料 | 3740円 / 時間 ※県外(関西広域連合は除く)からの申請につきましては、2倍の使用料・手数料となります。 | 
| 使用料(増分) | ------- ※県外(関西広域連合は除く)からの申請につきましては、2倍の使用料・手数料となります。 |