場所 |
滋賀県工業技術総合センター(栗東) 電話:077-558-1500 |
料金表コード |
A03 |
機器/試験名称 |
耐ノイズ性総合評価システム |
商品名 |
静電気放電試験機 |
メーカ名 |
三基電子工業株式会社 |
型式 |
ESD-8012G |
仕様 |
********************************
【機器更新のお知らせ】
静電気放電試験機は以下の試験器に更新しましたので、本試験機はご利
用いただけません。新しい試験器の情報については、以下のURLからご
参照ください。
■A27 静電気放電試験器設備詳細ページのアドレス
https://info.shiga-irc.go.jp/public/117m00_bihin.php?kinou=list&KNO=A27&SCD=1&RtKbn=1-1
********************************
(以下は以前の情報です)
[IEC61000-4-2に準拠]
※注意事項
・本試験機は、電気製品や電子機器などの商用電源で動作させる完成品を対象と
したESD試験に使用されるものです。そのため、機器や回路基板に実装される
電子部品や半導体などの部品単体へのESD試験である半導体用静電気試験規格
に規定されている人体モデル(HBM)試験およびマシンモデル(MM)試験用の
ESD試験機ではありませんので、これら試験は実施出来ません。
・本試験機と半導体用電気試験規格に規定されているESD試験機とは、試験機の
構造が全く異なりますですので、仮に本試験機のCとRの値をHBM試験やMM試験
に規定されている値に変更したとしても、本試験機ではHBM試験やMM試験で規
定と同じESD波形は出力されません(半導体用静電気試験規格について、詳し
くは下記【参考】のPDFファイルをご参照ください)。
放電方式:接触放電、気中放電
出力電圧:0.5〜30kV
極性:正または負
放電コンデンサ:150pF±10%(交換可能,下記8種類のみ)
100,150,200,250,300,330,400,500[pF]
放電抵抗:330Ω±5%(交換可能,下記11種類のみ)
100,150,200,250,300,330,500,1K,2K,5K,10K[Ω](※0Ωの設定は出来ません。)
充電抵抗:68MΩ(固定:交換不可)
供試品用電源環境:単相AC100V/60Hzのみ
【参考】
半導体用静電気試験方法に関する技術資料の一例として、下記URLを紹介します。
(NECエレクトロニクス株式会社コーポレートコミュニケーション部様より、リンク許可承諾済)
■「静電気放電(ESD)破壊対策ガイド」[PDFファイル]
https://www.renesas.com/us/ja/document/oth/guide-prevent-damage-semiconductor-devices-electrostati..
|
備考 |
事前に以下のURLよりバーコードを発行し、当日持参ください。
https://info.shiga-irc.go.jp/public/311m00_kari.php
検索キーワード:せいでんきほうでん イーエスディー いーえすでぃー |
用途 |
耐静電気試験,ESD |
取得日 |
平成9年10月9日 (1997年10月9日) |
設置場所 |
企業化支援棟 |
使用料 |
1120円 / 時間
※県外(関西広域連合は除く)からの申請につきましては、2倍の使用料・手数料となります。
|
使用料(増分) |
-------
※県外(関西広域連合は除く)からの申請につきましては、2倍の使用料・手数料となります。
|
|